完全に自分で「自立」できているのではれば、塾に行く必要はない。
勉強の仕方は分かっている。自分ので教科書を読んで理解もできる。
でも・・・なまけちゃう。
「自律」「自立」ができないそんな生徒をサポートします。
自習管理とは
- 勉強とは本来自分で参考書等を見て行うものです。自分で理解する力はついている子は多数います。
しかし、「自律」できるかどうかというと不安なのです。
- 高額な授業は必要ない。勉強する環境と、合格するためのプログラム、そして「管理」を提供します。
- 状況に合わせて、プロが作成した学習プランを提供します。
例)自習する習慣を身に着けたい
例)早稲田大学商学部に合格したい
- 勉強する場所は家でも塾の教室でもどこでもかまいません。
- しっかりと予定通りに学習できているかチェックを行い、さぼらないように指導します。時にはチェックテストも行います。
- 中堅~上位の高校に合格している生徒のほとんどは、自習管理だけで大丈夫な学力を本来は有しているはずなのです。
自習管理が最適な生徒とは
- 自分で教科書、参考書を理解できる生徒
- 志望校に合格するための学習プランを自分で作れない生徒
ほとんどの生徒はこのパターンです。数百ある参考書の中で自分が必要な参考書がどれであるのか分からないのです。
プロの先生が問題集の選定、解くペース、時期をすべて指導します。
- 受験日まで期間があまりない生徒
大学受験勉強は高校1年生の1学期から始まります。本格的に勉強を始める時期は、高2の夏あたりからです。高校3年生の夏に部活を引退してから始める場合、センター試験まで4か月しかありません。高校3年生の4月から始めたとしても9か月しかないのです。短期間で学習する場合、授業を受けていては間に合わないのは当然なのです。
- 塾にあまり費用をかけたくない生徒。
1教科あたり月5,500円です。
(別途月額固定費が5,720円かかります)。
- 「聞く」ことよりも「読む」形での学習の方が得意な生徒。